◇ミニブログ
※「ミニブログ」の一覧はサイトマップにもあります。
こちらからも、どうぞご覧ください。

2018年
3月
06日
火
いい言葉に出逢うと
何気なく見ていたあるSNSに紹介されていた言葉。
どうやら、20年くらい前のTVドラマの
最終回での名台詞らしいです。

ひまわりは、いつでも君たちのこころのなかに咲いている。
ぼくたち自身もまたひまわりのように咲くことができれば、
やり直しのきかない人生などきっとない。
たとえば老人になったとしてもだ。
ぼくは知っている…
この混沌と化した世界の中でも、君たちのすぐそばで
咲いているひまわりの花たちを。
…そしてぼくたちもまた、ひまわりになれるということを。
ひまわりは日差しを欲しがる…しかし、争うようにはしない。
みないたわりあうように、太陽の出る東の空を向いている。
この世界はぼくたちが傷つきあう場所ではない。
ぼくたちが、ひたむきに生きていく世界だ。
他人の日差しまで、ほしがらなかったか?
イジけて、咲くことをやめなかったか?
ぼくは知っている…ぼくたちは、友だちというひまわりを求め
そしてぼくたちもまた、ひまわりになれるということを。
ひまわりの花言葉を知ってるかい?
…「ぼくはいつでも、君のそばにいるよ。」
そして、実はもうひとつあるんだ。
…「あなたは、とても素晴らしい。」
そばにいる人に、そう言ってあげられるかい?
そうしたら、君も言ってもらえるよ。
…「あなたも、とても素晴らしい」と。
2018年
2月
05日
月
日本ストレスケアカウンセラー協会(JASCA)
2017年10月に発足した、
一般社団法人 日本ストレスケアカウンセラー協会
通称 JASCA(ジャスカ)http://jasca-btu.or.jp/
ホームページをリンクにも追加しました。
今後の発展に期待が大いにふくらみます!
情報はこのブログでも発信して参ります。
2018年
1月
03日
水
新年あけましておめでとうございます!

本日より、通常通り
営業させて頂きます。
2018年もどうぞ、
よろしくお願いいたします。
明日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
お正月休みのアンバランスをリセットして、
よいスタートダッシュを切ってみませんか?
本日も20時まで、みなさまのお越しを
お待ちしております。
2017年
7月
06日
木
雨の日の“意外な”活用術
この度の集中豪雨で被害に遭われた方々へ、
心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ大気の状態が不安定で、
大雨に対する警戒が予断を許しませんね。
みなさま、どうぞご安全にお過ごしくださいませ。
2017年
7月
01日
土
2つの心

先日、デジカメを持って
近所を散策していた時のこと。
通りかかったあるお寺の前にこんなお言葉が。
『迷いとは 心が二つになること
悟りとは 心が一つになること』
なかなか深い言葉だと思いませんか?
ここで言う「2つの心」って何でしょう。
私は両極にある心だと思いました。
それは「安全」なのか「危険」なのか?
それは「良い」のか「悪い」のか?
行動「する」のか「しない」のか?
今は「健康」か「病気」か?
私は「幸福」なのか「不幸」なのか?
悪いのは「あいつ」なのか「私」なのか?・・・
私たちは常に物事を分けて…『識別』して生きています。
元々は、身を守るための大切な本能のひとつです。
でも、それが両極に大きく揺れ動きすぎたり、
極端に悪い方へと偏ってしまうと、
迷いの多い、不快な毎日や人生が続いてしまいます。
バランスの取れた心を作ること。つまり、
あれこれ判断せず、極端でなく偏っていない、
ありのままの生き方をすること。
そこから「悟り」、つまり「自己実現」につながるのだと、
説いているのではないでしょうか・・・
意外かもしれませんが、例えばこのようなとらえ方を
身につけて実践して行くことは、
自分自身の人生のストレスをコントロールするのに
とても大切な物なのです。
2017年
6月
28日
水
『とぎつ女性いきいきセミナー』に
◇6/27(火)
今年2/7日に初めて講座の講師を
努めさせて頂きました。
その「続編を実施して欲しい」とのありがたい
リクエストを頂いて、約5ヶ月ぶりに
第2回目の実施をすることが出来ました。
ありがとうございます!
前回は、ストレスケアの講義を中心にした内容でしたが、
今回は、1人~2人でできる
ストレスケアの「セルフケア」法を
体を動かして頂きながら習得して頂きました。
ご参加された方は、とても積極的なご年配のご婦人方で、
大半が2月の講座でもお目にかかった方々ばかりでした。
今回もそのエネルギッシュなお姿に、
逆に私がエネルギーを頂いてしまいました。
講座の前後でストレス度を簡単に把握できるエクササイズ
『閉眼足踏み』を実施。
効果が目に見えて実感できた方も、残念ながら
あまり変化が見られなかった方もおられました。
やはり大切なのは、毎日の実践の積み重ねです。
来年また同じ講座でお招きいただけることになりました。
その時にうれしい変化がお聴き頂けることと信じています。
本当に感謝です。
2017年
6月
16日
金
何を目指しているの?
「バランスセラピー学」により、
誰もがストレスケアできる社会を創る。
BTUでは、ストレスケアの教育、研究、社会貢献活動の
3つを柱として活動しています。
現代社会が抱える過剰なストレスによって引き起こされる問題を、
「バランスセラピー学」を学ぶことで解消します。
ストレスケアに必要な生活技術や生活文化を向上させ、
健やかな自己実現を進めていくことを目的にしています。
2017年
6月
11日
日
『雨の日の過ごし方』
「気晴らし」で乗り切るのもいいことですが、
体と心に起こる変化を科学的かつ客観的に知って、
雨の日の過ごし方を変えることで、
人生をよりいっそう快適なものに変えてみませんか?
2017年
6月
08日
木
よかばい!ストレスケアvol.223
第223回(2017/06/08放送)
▽BTUを30秒で紹介する
▽BTU文庫新刊「人生を変える・雨の日の過ごし方」のご紹介
▽今日の逸曲①RADWIMPS/「棒人間」ほか
これまでのバックナンバーは
http://goo.gl/VsNq4A をご覧ください。
2017年
6月
08日
木
りぼん de ストレスケア体験会vol.52
2015年2月から実施しているワークショップのお知らせです。
■日 時:2017年6月10日(土) 11:00~17:30(最終受付17:00)
■場 所:布なぷきん布おむつの専門店「りぼん」
(長崎市万屋町1-23 メガネの「こくらや」並び
☎095-893-8776 http://ribon.main.jp/access/ )
イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/1940019842943097/
【あなたの「ストレス指数」測ってみませんか?】
Q:え、ストレス度って測れるの?
A:はい。それを数値化できます!
Q:質問票に記入したりするの?
A:いいえ、質問票の記入や機械は使いません
Q:じゃあ、どうやって・・・?
今、関心が高まっている「ストレスチェック」の
ワークショップを開催します。
2017年
6月
07日
水
芒種
6月6日は、二十四節季の「芒種」。
西日本の梅雨入りの時期を表すそうですが、
長崎も梅雨入りしました!
お墓参りのタイミングぴったりだったので、
最近とあるセミナーで教わったばかりの
「お墓参りの実践」に行って来ました。
お彼岸だけでなく、季節の節目に、
お参りに行くといいそうです。
継続したいものです^^
うまく言えませんが、とても心が安らいで、スッキリしました。
その足で夜、蛍を見に行ったら、ふらりと一匹近づいて来て、
しばらく近くにいてくれて…ホントに癒されました。
2017年
6月
02日
金
てんこ盛り!
◇6/1(木)
月に一度の教室長研修で福岡に。
「カウンセリング・セッション」のデモンストレーションや
7月の全国講師研修と、11月の「秋の技術徹底研修(仮)」の
準備をしました。
研修の楽しみのひとつは、先生方とのランチタイム(笑)
ごはん大盛りをお願いしたら、
まるでマンガにでも登場するような、
てんこ盛り、でした!
朝3時起きだったので、
おかげさまで、満腹で臨んだ午後からの研修は・・・www
ホメオストレッチ技法(BTコース群)の練習を
みっちりと確認して、研修を終了しました。
あれだけ集中したら、普通はクタクタになりそうなのに。
心も体も本当に軽やかになるから、本当に不思議です。
2017年
5月
26日
金
222回目の
毎週木曜日19:30より長崎市民エフエムでお届けしている番組
『よかばい!ストレスケア』
おかげさまで、222回目を迎えることが出来ました!
本当にありがとうございます。
久しぶりに、エフエムのバックナンバー更新しました。
第222回(2017/5/25放送)
▽ストレス計測とホメオストレッチ体験談▽6・4「櫻庭露樹プレゼンツ櫻庭露樹プレゼンツ~2017年あなたを開運に導く!運呼の法則in長崎」のごあんない▽今日の逸曲①Michael Jackson /『Man In The Mirror』 ほか
2017年
5月
20日
土
ストレスケア体験会のお知らせ

2015年2月から実施している
ワークショップのお知らせです。
■日 時:2017年5月28日(日) 11:00~17:30(最終受付17:00)
■場 所:布なぷきん布おむつの専門店「りぼん」
(長崎市万屋町1-23 メガネの「こくらや」並び
☎095-893-8776 http://ribon.main.jp/access/ )
イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/181769749014948/
【あなたの「ストレス指数」測ってみませんか?】
Q:え、ストレス度って測れるの?
A:はい。それを数値化できます!
Q:質問票に記入したりするの?
A:いいえ、質問票の記入や機械は使いません
Q:じゃあ、どうやって・・・?
今、関心が高まって
いる「ストレスチェック」のワークショップを開催します。
環境が大きく変化するこの時期。
何かと刺激(=ストレスの原因)が多いこの季節ですね。
イライラや睡眠などに影響は出ていませんか?
だとしたら、あなたの脳中枢の疲れ(=ストレス)が
関係してるかもしれません。
「ストレスレベル」の計測で、あなたのがんばり度を
まず把握してみましょう!
そして、科学的に実証されたリラクセーション技法
「ホメオストレッチ」で「生理学的リラクセーション」の
体験をどうぞ。
日々がんばっているあなたの「心」と「体」を
スーッと楽にしてみませんか?
(1)20分コース ⇒ 1,000円
「ストレスグラフ」の計測と解析 ほか
(2)オプション(+30分)コース ⇒ 合計2,000円
「ストレスグラフ」の計測と解析
「ホメオストレッチ」の体験 ほか
【申込み・問合せ】※先着順ご予約制
TEL・FAX:095-827-0814
メール: ribbon.de.stresscare@gmail.com
特にあなたの「ストレスレベル」を客観的に把握できる
(1)の「ストレス指数の計測」は他では受けられません!
くわしくはこちらをご覧ください。⇒ http://urx3.nu/DDuy
2017年
5月
17日
水
洗練されたブルー
1Fの路面電車通りに降りたら、
目の前を見慣れないデザインの路面電車が。
この春から走っている話題の車両でした。
ちなみに・・・
車両の現在地を検索する「ドコネ」
http://www.naga-den.com/smarts/index/25/
というシステムを使って、この「みなと」号が
どこを走っているのかわかるらしいです。
だったらなおさら、乗ってみたいものです!!
2017年
5月
11日
木
お葉書

5/10(水)に
諫早倫理法人会の
経営者モーニングセミナーで
講話をさせていただきました。
タイトルは
『ストレスを知らないことが最大のストレス』でした。
貴重な講話の機会を頂き、誠にありがとうございました!
そしたらなんと今日、早速心のこもったおハガキが!
感謝感激です。本当にありがとうございます。
メールやSNS中心のデジタルなコミュニケーションが多い中、
手書きのお葉書は、より一層うれしいものですね。
次は日常生活の中で、実践につなげて頂けたら幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2017年
5月
07日
日
「みんな大人になったね」
入社以来23年ぶりの同期会に行って来ました。
私にとっては8年弱前に離れた前の職場です。
「みんな大人になったね」
これは、ある同期のメンバーが思わず放ったひと言。
2017年
5月
06日
土
がまだす熊本
2017年
5月
01日
月
黄金週間2017

※赤い文字の日(5/2~5日)に
休ませていただきます。
◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇
5月になりました。
ゴールデンウィーク、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇
いろいろな変化が刺激として蓄積されやすいこの季節、
ご自身を大切にする、という意味でも
この時期の『ストレスケア・カウンセリング』おススメです。
5/6日(土)以降は平常通り営業いたします。
ご都合のよい日をつくって、ぜひ一度お試しくださいませ。
2017年
4月
26日
水
ストレスケア体験会のお知らせ

2015年2月から実施している
ワークショップのお知らせです。
■日 時:2017年4月28日(金)
11:00~17:30(最終受付17:00)
■場 所:布なぷきん布おむつの専門店「りぼん」
(長崎市万屋町1-23
メガネの「こくらや」並び
☎095-893-8776 http://ribon.main.jp/access/ )
イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/1258901007555412/
【あなたの「ストレス指数」測ってみませんか?】
Q:え、ストレス度って測れるの?
A:はい。それを数値化できます!
Q:質問票に記入したりするの?
A:いいえ、質問票の記入や機械は使いません
Q:じゃあ、どうやって・・・?
今、関心が高まっている「ストレスチェック」のワークシ
新年度もスタートして1ヶ月。
年度替わりで環境が大きく変化するこの時期。
何かと刺激(=ストレスの原因)が多いこの季節ですね。
イライラや睡眠などに影響は出ていませんか?
だとしたら、あなたの脳中枢の疲れ(=ストレス)が関係
「ストレスレベル」の計測で、あなたのがんばり度を
まず
そして、科学的に実証されたリラクセーション技法
「ホメ
体験をどうぞ。
日々がんばっているあなたの「心」と「体」をスーッと楽
(1)20分コース ⇒ 1,000円
「ストレスグラフ」の計測と解析 ほか
(2)オプション(+30分)コース ⇒ 合計2,00
「ストレスグラフ」の計測と解析
「ホメオストレッチ」の体験 ほか
【申込み・問合せ】※先着順ご予約制
TEL・FAX:095-827-0814
メール: ribbon.de.stresscare@gmail
特にあなたの「ストレスレベル」を客観的に把握できる
(1)の「ストレス指数の計測」は他では受けられません
くわしくはこちらをご覧ください。⇒ http://u111u.info/maKo
2017年
4月
20日
木
「朝活」の講師に

来たる4/22(土)に
長崎南倫理法人会主催、
「経営者モーニングセミナー」の朝活の講師に選任していただきました。
ぜひ参加してみませんか?
以下、長崎南倫理法人会様のFacebookの
イベントページからの引用です。
2017年
4月
20日
木
2011年のブログ

スクールサイトの
リニューアルにともなって2011年の旧「教室長ブログ」を、こちらにまとめました。
https://btu-nagasakiekimae.jimdo.com/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/2011%E5%B9%B4/
どうぞご覧ください。
2017年
4月
19日
水
長崎の地震

2016年の「熊本・大分地震」以来、久しぶりに長崎も揺れました。
長崎市も震度3だったそうです。みなさんの町に影響はありませんでしたか?
地震に慣れていない九州人の一人としては、文字通り
動揺してしまいました(^^;
地球規模の「ホメオスターシス」の仕業ではありますが、
やはりこれ以上大きな物が来ないことを、願うばかりです。
2017年
4月
14日
金
誕生秘話
BTUは、1982年の創始から今年で35年。
でも、どんなきっかけで誕生して現在に至るのか。
そんなエピソードをまとめた記事があります。
BTUの公式ブログより
https://btu.co.jp/blog/2017/04/4308/
ニュートンが木から落ちるりんごを見て、
「万有引力」を発見したように。
このエピソードも、後世にきっと語り継がれることを
私は愚直に信じています^^
2017年
4月
14日
金
癒しの空間
BTUでは、体から心を含む身体全体を“癒す”
そんな場所でもあるのですが・・・
最近、さらにそんな空間づくりを助けてくれるように
いろんなものが集まって来ています^^
*T先生が「○○の手習い」で始められたという
手描きの「Welcomeボード」。
*ひょうたん王子(?)作の「ひょうたんランプ」。
*LEDのゆらぐ炎とラベンダーのほのかな香りがする
「アロマランプ」
それぞれどこかにあります。
ぜひ探してみてくださいね。
2017年
4月
04日
火
[751] ホームページ工事中

BTU長崎駅前の
「教室長ブログ」ですが、
リニューアル工事のために
一旦閉鎖いたします。
残念ながら、これまでのバックナンバーは
見られなくなりますが、
別途アップロードさせて頂く予定です。
詳細はまたお知らせいたします。
引き続き、どうぞご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
2017年
2月
16日
木
[748] kimono
◇2/14(火)
バレンタインデーは充実の1日でした。
朝は島原、昼は諫早で熱い講話のはしご。
夜は、友人主催の「着物プロジェクト」に参加。
今ではなかなか着る機会のない和服。
帯を締めてもらうと、気持ちも引き締まるから
不思議ですね。
いい体験になりました。
2017年
1月
20日
金
[746]「健康講座」の地域講師
◇1/19(木)
ご縁を頂いて、務めさせていただきました!
今回はオリジナルの〇✕クイズを10問準備。
大いに盛り上がりました!
2016年
12月
30日
金
[743] 講話、好評でした!
◇12/23(祝)
『ストレスを知らないことが最大のストレス』
というタイトルで、経営者の方々に向けて
講話をさせて頂きました。
2016年
12月
21日
水
[740]「朝活」の講師に
以下、長崎北倫理法人会様の
Facebookのイベントページからの引用です。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
12月23日(金)は、
BTU長崎駅前 教室長 猶塚 広明
氏の講話です。
「ストレスを知らないことが最大のストレス」という
テーマでお話しいただきます。
入場無料でどなたでも参加いただけます!
★──────────────────☆
│ │
│ 《 参加する3つのメリット 》 │
│ 1.すぐやるチカラがつく │
│ 2.明るく積極的になる │
│ 3.あたらしい気づきを得られる │
│ │
☆──────────────────★
【場所】長崎シティーホテルアネックス3
〒852-8117
長崎県長崎市平野町3-2
http://nagasaki-annexhotel.com/
※駐車場は近くのパーキングをご利用ください。
会場はご利用できません。
【日時】12月23日(金)AM6時~7時
【講話】BTU長崎駅前
教室長 猶塚 広明
氏
【テーマ】
『ストレスを知らないことが最大のストレス』
2016年
7月
03日
日
[734] 7・5無料セミナー&体験会 in 島原
「がまだすだけではうまく行かない~ストレスケアのすすめ」
島原倫理法人会 様より
モーニングセミナーの講話のご依頼を頂きました。
ありがとうございます!
■日 時:2016年7月5日(火) 06:00~07:00
■場 所:ホテル南風楼
(長崎県島原市弁天町2丁目7331-1) 地図は こちら
■参加費:無料
モーニングセミナー終了後、朝食交流会があります(参加自由)。
「経営者とストレス」
「ストレス対策の3原則」
「心を楽にする技術」
「脳幹を活性化させる生活術」
こんな内容で、45分間、
講義だけでなく日々に役立つリラクセーション技法など
合わせてお伝えします。
お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください。
■お問合せ
島原倫理法人会 事務局 様
☎:0957-47-9676
2016年
6月
28日
火
[733] 6・27セミナー終了

◇6/27(月)
「心と体が楽になるバランスセラピー講座」
生き活き事業協同組合
NPO法人 わくわく・ふぁーむ 様主催の
セミナーの講師、無事に終わりました。
梅雨らしい天気の中、お集まり頂き、
90分間熱心に耳を傾けて頂きました。
「閉眼足踏み」「僧帽筋ストレッチ」の
実技を交えたセミナーでした。
なぜか「面白かった」という感想をいくつか
頂戴しました。
イキイキとした人生を過ごすためには、
やはり「脳幹」が元気であることが必須条件です。
日々のリラクセーションを深めて行きましょう。
奥が深い「バランスセラピー学」の話。
またお伝えする機会があることを楽しみにしております。
2016年
6月
24日
金
[732] 6・27無料セミナーのお知らせ

「心と体が楽になるバランスセラピー講座」
生き活き事業協同組合
NPO法人 わくわく・ふぁーむ 様より
講師のご依頼を頂きました。
ありがとうございます!
■日 時:2016年6月27日(月) 14:00~15:30
■場 所:三井生命保険株式会社 7Fセミナー室
(長崎市万才町6-35) 地図は こちら
■講師:なおつか 広明
■参加費:無料 ■定員:20名【要事前お申込み】
「ストレスとは」
「ストレス対策の3原則」
「心を楽にする技術」
「脳幹を活性化させる生活術」
「ストレスを測定してみよう」
「ストレスを取り除いてみよう」
こんな内容で、90分間、
講義だけでなく日々に役立つリラクセーション技法など
合わせてお伝えします。
お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください。
■申込み・問合せ
生き活き事業協同組合
NPO法人 わくわく・ふぁーむ 様
☎:095-865-6933
2016年
6月
06日
月
[730]「ストレスケアと家族のしあわせ」
◇6/5(日)
美野田代表をお迎えしてのセッションセミナーを
布なぷきん・布おむつの専門店『りぼん』で
開催致しました。
2016年
6月
01日
水
[731] セッションセミナーCM
6/5(日)開催のセッションセミナー。
開催が近づいてきました。
今回もエフエム用にスポットCMを作ってみました。
ひとりでも多くの方に届きますように。
2016年
5月
16日
月
[729] 6・5セッションセミナー『ストレスケアと家族のしあわせ』
BTU美野田代表を迎えて、
セッションセミナーを開催します!
■日 時:2016年6月5日(日)
13:30~15:30(受付13:00~)
■場 所:布なぷきん布おむつの専門店「りぼん」
(長崎市万屋町1-23
メガネの「こくらや」並び
☎095-893-8776 http://ribon.main.jp/access/ )
■参加費:1,000円 ■定員:10名【要事前お申込み】
チラシは、こちらをクリック ⇒
■イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/628271707329517/
2016年
5月
10日
火
[728] 有田焼創業400年
◇5/2(月)
有田陶器市にBTUの先生方と2年ぶりに
行って参りました。
相変わらず賑わっていました。
そこで働いている友人にも会えましたし、
いくつかお気に入りの陶磁器にも出会うことが出来、
とても充実した1日でした。
普段使いの庶民的な物から、超高級品まで。
目の保養も大切ですね!
2016年
5月
02日
月
[727] 2016年5月のイベント
【プレイバック授業】
毎月1回、バランスセラピー理論の復習の授業をしています。
次回は基礎課程Ⅱ第12章
『これまでのまとめと復習』です。
■日 時:2016年5月14日(土)
19:00~21:00
■参加費:1,000円
長崎駅前(旧馬町)教室で基礎課程Ⅱを
履修された方なら、どなたでも参加可能です。
事前にお申し込みの上、テキスト持参でお越しください。
◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇
【ストレスケア体験会(出張ワークショップ)】
■日 時:2016年5月20日(金)
11:00~17:00(最終受付16:30)
2016年5月28日(土) 11:00~17:00(最終受付16:30)
■場 所:布なぷきん布おむつの専門店「りぼん」
(長崎市万屋町1-23
メガネの「こくらや」並び
☎095-893-8776 http://ribon.main.jp/access/ )
イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/164952853902303/#
2016年
5月
01日
日
[726] 黄金週間2016
5月になりました。
ゴールデンウィーク、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇INFO◇

※赤い文字の日(5/2~4日)に
休ませていただきます。
◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇
いろいろな変化が刺激として蓄積されやすいこの季節、
ご自身を大切にする、という意味でも
この時期の『ストレスケア・カウンセリング』おススメです。
5/5日(祝)以降は平常通り営業いたします。
ご都合のよい日をつくって、ぜひ一度お試しくださいませ。
⇒ ストレスケアを体験したい!
2016年
4月
17日
日
[725] 災害後のストレス対策・不眠対策
「平成28年熊本地震」

犠牲になられた方々のご冥福を
お祈りいたしますとともに、
被災された方々のご無事を
心よりお祈り申し上げます。
4/14(木)の最初の地震の時は、
ホメオストレッチ中で、
突然鳴り始めた「地震速報」と
体験したことのない揺れに
文字通り動揺しました。
長崎でも余震が続いております。
みなさまの地域はいかがでしょうか?
さて災害直後は、身体と心の健康管理、
特にメンタルヘルスケアが大切で、
身体に発生した「興奮」や「緊張」を
解除することが先決です。
強いストレスの直後は、生理的な興奮(ストレス)が
起きて身体感覚が低下しています。
そのため、自覚がない場合が多いのですが、
時間の経過と共に様々な変調が表れてきます。
例えば以下のようなものです。
不眠(睡眠障害)/腰痛や肩や首・背中の痛み/
便秘など内臓機能の低下/慢性的な疲労感/怒り感情
気分の落ち込み/無力感/不安感/イライラ/
抑うつ感/爽快感がない/攻撃的な行動/環境不適応 など
直接罹災されていなくても、無自覚のうちに
相応の刺激を受けています。
東日本大震災の時に立ち上げられた
「BTU災害支援センター」で2011年に作成した
「一人でできるストレス対策・不眠対策」を
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
(バナーをクリックすると、くわしいページが表示されます)
2016年
4月
05日
火
[723] 2016年4月のイベント
【プレイバック授業】
毎月1回、バランスセラピー理論の復習の授業をしています。
(写真は前々回2/20日の授業風景です。)
次回は基礎課程Ⅱ第11章
『第四の意識を開く』です。
書込みのワークもあります。
■日 時:2016年4月9日(土)
19:00~21:00
■参加費:1,000円
長崎駅前(旧馬町)教室で基礎課程Ⅱを
履修された方なら、どなたでも参加可能です。
事前にお申し込みの上、テキスト持参でお越しください。
◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇
【ストレスケア体験会(出張ワークショップ)】
■日 時:2016年4月16日(土)
11:00~17:00(最終受付16:30)
2016年4月29日(祝)
11:00~17:00(最終受付16:30)
■場 所:布なぷきん布おむつの専門店「りぼん」
(長崎市万屋町1-23
メガネの「こくらや」並び
☎095-893-8776 http://ribon.main.jp/access/ )
イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/981240531953241/
「心のバランス」は「体のバランス」を整えることから!
今回はえらべる3つのコースを用意。
科学的に実証されたリラクセーション技法
「ホメオストレッチ」で、日々がんばっている
あなたの「心」と「体」を
スーッと楽にしてみませんか?
(1)20分コース ⇒ 1,000円
「ストレスグラフ」の計測と解析 ほか
(2)80分コース ⇒ 2,000円
「ストレスグラフ」の計測と解析
「ホメオストレッチ」の体験 ほか
(3)50分コース ⇒ 2,000円
※2回目以降の方のみ
「ホメオストレッチ」
「セルフケア法ガイダンス」 ほか
■申込み・問合せ
TEL・FAX:095-827-0814
メール: ribbon.de.stresscare@gmail.com
特にあなたの「ストレスレベル」を客観的に把握できる
「ストレス指数の計測」は他では受けられません!
くわしくはこちらをご覧ください。⇒ http://urx2.nu/hfmY
2016年
3月
20日
日
[722] 春分
今日は「春分の日」。
これから昼間の時間が長くなりますね。
体内時計のリズムを整えるためにも、
適度に日光に浴びることを選択したいものです。
2016年
3月
10日
木
[721] 2016年3月のイベント
【プレイバック授業】
毎月1回、バランスセラピー理論の復習の授業をしています。
(写真は前回2/20日の授業風景です。)
次回は基礎課程Ⅱ第9章
『考える脳から感じる脳へ』です。書込みのワークもあります。
■日 時:2016年3月26日(土)
19:00~21:00
■参加費:1,000円
長崎駅前(旧馬町)教室で基礎課程Ⅱを
履修された方なら、どなたでも参加可能です。
事前にお申し込みの上、テキスト持参でお越しください。
◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇BTU◇
【ストレスケア体験会(出張ワークショップ)】
■日 時:2016年3月27日(日)
11:00~17:00(最終受付16:30)
2016年3月28日(月)
11:00~17:00(最終受付16:30)
■場 所:布なぷきん布おむつの専門店「りぼん」
(長崎市万屋町1-23
メガネの「こくらや」並び
☎095-893-8776 http://ribon.main.jp/access/ )
イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/981240531953241/
「心のバランス」は「体のバランス」を整えることから!
今回はえらべる3つのコースを用意。
科学的に実証されたリラクセーション技法
「ホメオストレッチ」で、日々がんばっている
あなたの「心」と「体」を
スーッと楽にしてみませんか?
(1)20分コース ⇒ 1,000円
「ストレスグラフ」の計測と解析 ほか
(2)80分コース ⇒ 2,000円
「ストレスグラフ」の計測と解析
「ホメオストレッチ」の体験 ほか
(3)50分コース ⇒ 2,000円
※2回目以降の方のみ
「ホメオストレッチ」
「セルフケア法ガイダンス」 ほか
■申込み・問合せ
TEL・FAX:095-827-0814
メール: ribbon.de.stresscare@gmail.com
特にあなたの「ストレスレベル」を客観的に把握できる
「ストレス指数の計測」は他では受けられません!
くわしくはこちらをご覧ください。⇒ http://urx2.nu/hfmY
2016年
2月
22日
月
[719]「ストレスケアと家族の再生」
◇2/21(日)
BTU佐世保シーガーデン、横山先生主催の
美野田代表によるセッションセミナー
「ストレスケアと家族の再生」に行って来ました。
2016年
2月
13日
土
[717] 講演・体験会ウィーク

◇2/10(水)
【メンタルヘルス研修(4)】
長崎県介護福祉士会からの講師派遣の依頼があり、
BTU長崎駅前から徒歩4分の
松藤プラザ「えきまえ」いきいきひろばに行って来ました。
前半はストレス理論を中心に、
「閉眼足踏み」による「ストレスチェック」、
「僧帽筋ストレッチ」による「リラクセーション実技」、
心を楽にする技術「自己受容」のお話など。
後半は、参加者全員に「ホメオストレッチ」による
「リラクセーション体験」を、浜のまち教室の
浜崎先生にお手伝いを頂いて実施させていただきました。
「ストレスはありますか?」の質問に、
「よくわからない」「相当あると思う」など、
現場でのお声などを交えてお話しいただいたのが
とても印象的でした。
◇2/11(祝)
『りぼん de ストレスケア体験 vol.24』
布なぷきん・布おむつのお店『りぼん』での体験会、
月2回の実施で、ほぼ1年が過ぎました。
今回は、BTUの存在を美野田代表の書籍で知り、
ネットで検索してこの体験会に来てくださった方までおられ、
とても感動しました。
2016年
2月
08日
月
[716] 数年越しの
◇2/5(金)
合格通知待ちの間、
いつも通り、リラクセーションタイム。
その時、スマホの呼び出し音が。
「合格です・・・」
数年越しの「夢」がひとつ、叶いました。
2016年
2月
03日
水
[715] 明日から春!
節分とは本来「季節を分ける」節日のことを指し、
立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、
1年に4回あったものだそうです。
立春は1年のはじまりとして、特に尊ばれたため、
次第に節分といえば春の節分のみを指すように
なっていったようです。
節分は大晦日(おおみそか)にあたるのですね~。
2016年
2月
02日
火
[714] 2月イベントのお知らせ
2月になりました。
お正月から、まだ1ヶ月?
それとももう1ヶ月?
あなたはどちらでしょうか?
◇info◆info◇info◆info◇info◆info◇info◆
イベントのお知らせです。
『りぼん de ストレスケア体験 vol.24』
2016年
1月
25日
月
[710] 大寒波到来!

◇1/23(土)
普段はいい意味で外れてくれる大雪の予報。
今回は、見事に的中しました。
長崎市でも観測史上1位の17cmの積雪を観測。
他の地域でも同じような感じかなぁと思っていたら、長崎市は特にすごかったんですね。
2016年
1月
24日
日
[708] メンタルヘルス研修に(2)
◇1/22(金)
長崎県介護福祉士会からの講師派遣の依頼があり、
佐世保市小佐々町にある小規模多機能ホームひかりへ
行って来ました。
私自身、12年前に隣町の佐々町勤務の時代に
BTUと出会う機会があったため、
旧北松浦郡での講師としてのお仕事は
とても感慨深いものがありました。
前半はストレス理論を中心に、
「閉眼足踏み」による「ストレスチェック」、
「僧帽筋ストレッチ」による「リラクセーション実技」、
心を楽にする技術「自己受容」のお話など。
後半は、希望者の方に「ホメオストレッチ」による
「リラクセーション体験」をさせていただきました。
2016年
1月
17日
日
[709] 成人式2016
長崎市の成人式は、これまで長崎市公会堂で
執り行われておましたが、今年から
長崎ブリックホールに変更になりました。
BTU長崎駅前の面する「桜町通り」で
晴れ着姿の行列は見られなくなったので、
JR長崎駅のかもめ広場へ見に出かけました。
2016年
1月
14日
木
[707] メンタルヘルス研修に

◇1/12(火)
BTU浜のまち教室、浜崎先生の
お手伝いで行って来ました。
https://www.btu-hamanomachi.com/000640.htm
研修後半の「ホメオストレッチ体験」
今回も好評でした。
2016年
1月
03日
日
[703] 2016年始動!

本日1/3(日)が仕事始めと
なりました。
穏やかな天候に恵まれた年末年始、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
明日から仕事始めの方が多く、
お正月のおつかれを取り除きに、
あるいは明日からスムーズに出勤できるように、
「ホメオストレッチ」を選択して、受けに来てくださいました。
ありがたいことです!
この休みの間に起きた良いことも、そうでないことも
すべては刺激(ストレッサー)なんですね。
「無意識にかかった余分な緊張や脳のお疲れを
取り除きながら、快活に生きる!」
2016年もそんな1年にしていただきたいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2015年
12月
29日
火
[701] よいお年を。2015

まったく実感がありませんが、2015年も残すところ
あと2日。
BTU長崎駅前の営業も、
本日、無事に終了しました。
~年末年始のお知らせ~
12/30(水)より、1/2(土)まで休ませていただきます。
2015年
10月
10日
土
[700] 祭りの後

「後の祭り」ではありません。
タイトルは「祭りの後」です(笑)
秋の大祭「長崎くんち」が
今年も終わりました。
今年は3日間とも平日開催でしたが、やはりあちこち賑わっていました。
おくんちに熱狂する人たちのことを
長崎では「くんちばか」と呼びます。
もちろん、愛称を込めて。

「りぼん de ストレスケア体験会」を実施した後、浜の町アーケードには最終日とあってこの人だかり!
「よいや~」「もってこぉい」の
掛け声、すさまじかったです。
2015年
9月
04日
金
[698] 舌鼓♫
◇9/3(木)
今日の教室長研修は、美味しい研修でした。
8/22~23日は3回目の『夏の技術徹底研修』でしたが
午前中にその反省会を行ないました。
参加者された学生さんに書いていただいた
感想文を拝見し、励まされ、あの時の感動が蘇りました。
本当にありがとうございました。
午後はマニュピレートの技術研修を行ないました。

やはり確認すれば確認するほど、
新たな発見や気づきが!
ありがたいことです。
そしてお待ちかねの美味しい研修。
今年も中州にあるうなぎ屋さんで、
格別のうなぎをいただきました。
先生方どうも、おつかれさまでした。そして、ごちそうさまでした!
2015年
8月
28日
金
[697] 福山さんフィーバー☆

街角で、路面電車の中で。
いつもよりも耳に入る
スマホのシャッター音。
この週末に2日間、稲佐山で野外ライブを行なう長崎出身の歌手・福山雅治さん効果のようです(笑)
長崎市内各スポットも大いに賑わったようです。
JR長崎駅も、こんな感じ。

やはり圧倒的に女性が多いようですね~。
デビュー25周年の凱旋ライブ。
盛り上がるといいですね!
2015年
8月
24日
月
[696] 表彰していただきました!

◇8/22(土)~23(日)
夏の技術徹底研修。
今年も福岡本校で2日間開催されました!
私の指導担当は
BT1~3コースの
Hテクニック。
私自身のスキルアップは
もちろん、とてもいい思い出になりました。