[492]『佐賀新聞』に

◇9/23(祝)

 

認定ストレスケア・トレーナーコースに在学中の

学生Kさんの活動が掲載されました。

 

精神障害者を抱える家族にとっても

支える側の家族の心と体のコンディションを

整えることが先決、との熱い思いを持っておられ、

当日はその方法として、BTUのストレスケアが

必要だとお話になられました。

 

Kさんは、卒業試験目前の中にもかかわらず

自信と、勇気と、誇りを持って臨まれました。

 

 ■ 3県合同で初研修 精神障害者の家族グループ

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2292376.article.html

 

佐賀と長崎、福岡3県の

精神障害者の兄弟姉妹らでつくる自助グループ

「げんき会」が23日、

初めての合同例会を佐賀県小城市で開いた。

 

 

会員ら約20人が日ごろの取り組みを報告し合い、

今後の活動の糧にした。 

 

12月の設立を目指して準備を進めている

福岡の組織との連携を深めようと、佐賀・長崎側が

参加を呼び掛け、佐賀げんき会が運営する

小城市の就労継続支援B型事業所「佐賀みょうが塾」に集った。 

 

会合では、元全国精神障がい者家族連合会事務局で

長崎ウエスレヤン大学准教授の村上清さんが

精神障害者を取り巻く現状を紹介。

長崎県内の精神障害者数は約2万人だが、

雇用されている人は約1400人で非常に少ない」

「アルコール依存の精神障害と統合失調症の

 対応は異なるのに、大学教育では学びが不十分」

などと課題を説明した。 

 

長崎の会は、家族のストレスケアの一つとして、

脳幹の疲労を取る「ホメオストレッチ」の効果を紹介。

 

また、「情報交換を兼ねた食事会に加え、福祉制度や法体制、

薬の勉強会も開いている」と日ごろの様子も報告した。 

 

初参加の福岡の会は「まだ活動のイメージが

湧いてないので、佐賀や長崎の取り組みを参考にしたい」と話した。 

 

****************************************

 

「リラクセーション外来」を設置してある

小城市民病院 https://www.city.ogi.lg.jp/hospital/main/102.html がある、

佐賀県小城市で会合が開催され、

また佐賀新聞で記事にして頂いたことにも、

何か強いご縁を感じます!

 

支える家族の『家族力』を高めることは、本当に重要ですね!

これからの展開に大いに期待しております。

<<前へ [イメージ通り!]

2つ前のブログに、   美野田代表の著書   『見えないストレスを克服する 1日10分脳ストレッ...

[最幸のご褒美 ]次へ>> 

◇9/22(祝) 9/22は、専門課程の卒業式でした。 「当日は、う~んとおしゃれをして  出席し...